サクラダファミリアを作る! DAY1

スポンサードリンク




こんにちは!TB(@hiro_fmb7031)です。

 

ナノブロック作りたい欲とブログいじりたい欲が高まっているときに限って、早出だったり残業だったりで自分の運命を呪っています。

さて、いよいよナノブロックの制作過程を公開していきたいと思います。

今回は説明書でいうところの手順1です!

 

 

 

 

サクラダファミリア 手順1

 

 

 

買ってから作り始めるまでに何日かかってるんだよって自分のスケジューリングを恨んでおりましたが、開封してからはやはりわくわくするもので抑えきれないやる気がこみ上げてきました!

 

 

だけど・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサードサーチ

制作序盤はただただ配置するだけ

 

ここがナノブロックデラックスエディションの悶々とするところなんですよね(笑)。

 

 

 

ナノブロックのどのデラックスエディションにも同じことが言えますが、通常よりも完成サイズが大きいけど部品の大きさは通常と変わらないために、デラックスエディションの下層を作るときは組むというよりも配置するっていう作業になります。

 

正直退屈にもなります( ^ω^)・・・

 

 

 

僕のやる気をもてあそんでおる。

 

 

でも、このビッグなサイズ感が玩具としての再現度を高めているんですね!

 

 

さて、気を取り直して

 

 

サクラダファミリア工程1

サクラダファミリア手順1

左図が手順1です。

最下層を作るだけなので指定された部品を置くだけの作業。

上部に部品を組むまでは固定することはできないので配置さえ合っていれば後は何も気にせずにサクッと終わらせてしまいましょう!

ピッチリくっつけて作る必要はありません!

仕事も遊びも勉強も適当がいいです。いい意味でゆとりっていうのはあらゆる可能性を広げてくれます。手を抜け!ってことじゃなくて心持ちのことね。

 

 

 

あれ?なんの話をしてるんだっけ・・・。

 

 

 

 

ナノブロックを作るうえでのちょっとしたコツを紹介します

 

 

ここで少し僕なりのコツなんですけど、内側左の2本(8凸2)は、最下層の部品(4凸1)が固定されていないうえに小さいので配置を合わせるのがメンドウです・・・。なので、上段になる部品(8凸2)の下に(4凸1)を付けてしまってから配置しましょう!

 

必ずしも下から順番に配置しないといけないってことはないのでミスがないように工夫しましょう!

創意工夫することこそがブロック玩具の醍醐味ですよね!

 

 

最下層の部品(4凸1)

(4凸1)を(8凸2)の隅に付けておきます

 

 

 

 

 

 

 

 

ここの(4凸1)は中央から5つ目の凸に合わせて配置するようになっていますが、先ほど記したように最下層なので固定できずに動いてしまいます。

(8凸2)の下隅に(4凸1)を付けた部品を内側中心から3凸空けて配置するとスムーズですよ♪

内側中心から見ると(4凸1)が奥になるようにしましょう。

 

 

サクラダファミリア手順1

内側左の(8凸2)、2本だけ一段高いです

 

手順1の完成図。

 

 

 

やっとかよ。

 

 

 

to the next!!

 

 

 

 

 

スポンサードサーチ

これまでのサクラダファミリア

 

 

 

サクラダファミリア開封レビュー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク